
新食感「ソルベットグミ」 1人の「おいしい」がみんなの「おいしい」に!
しゃりっと食感とともに、口の中にふんわり広がる白桃の甘さを楽しめる「ソルベットグミ」。
SNSから火がつき、今では入手困難になるほどの爆発的人気を得ています。
そこで「ソルベットグミ」開発者の岡本さん、川治さんに開発秘話や今後の展望を聞きました。
しゃりっと食感がグミに!新感覚グミ誕生
——改めて、「ソルベットグミ」とはどのような商品か教えてください。
岡本)しゃりっとやわらかい食感が一番の特徴ですが、袋を開けた瞬間から、白桃の香りが一気に広がって香りまで楽しめる商品になっています。
川治)味にもこだわりが詰まっていて、ひと噛み目から白桃味が口いっぱいに強く感じられる、一粒で満足感のあるグミになっています。
——食感・味わいはどのように生まれたのでしょうか。
岡本)琥珀糖特有のあの“甘酸っぱくてシャリっとした食感”においしさを感じて、その特徴をグミに活かすことができれば、おいしいグミが作れるんじゃないかと思い、試作を重ねました。

川治)試作品を食べさせてもらったんですが、しゃりっとした食感がすごいおいしかったんですよね!今はハード系グミが主流になっていますが、柔らかくてしゃりしゃり感が味わえるグミもお客様に受け入れてもらえるのではないかと思いました。
この食感を活かせるのはどんなものか考えていて、直感的に“ソルベ”が思い浮かびました。ソルベは認知度が高くみんなに愛されている食べ物ですし、何よりもしゃりっとした食感がマッチすると考え、企画を進めようと決めました。
ソルベで定番の味として親しまれていることと、グミでも人気の味の一つであることから、お客様に楽しんでいただけると思い、「白桃味」にしました。
岡本)味については、口に入っているときにちょうどいいバランスになるように甘みと酸味を調整することで、「ソルベットグミ」の味わいを作っていきました。
——開発者のお2人の商品へのこだわり・魅力を教えてください。
岡本)やはりこだわり抜いた食感が最大の魅力だと感じています。しゃりっとした食感が特徴ではありますが、グミとして満足して頂ける食感になるよう試行錯誤しました。
川治)私も岡本さんと同じ意見で、食感と食べ応えのバランスは特にこだわった点です。「ソルベットグミ」は柔らかいグミですが、柔らかすぎると食べ応えには繋がらないので、食べたときのグミらしい食感も必要です。そのバランスをこだわり抜いたことで、柔らかすぎず、嚙んでいて楽しいグミになっていると思います。
また、味についてもひと嚙み目の味の濃さを作り込むことで白桃の上品な甘みを強く感じられるようになっています。

「おいしい」という感覚を信じ、乗り越えた販売までの長い道のり
——開発過程で困難だったことはありますか。
川治)社内で企画を通すのに非常に時間がかかったことですね。ハード系グミが主流でしたし、何よりノーベル製菓でヒットしたグミは“サワーズ”“ペタグー”などハードグミが多かったので、ソフトグミを売り出すことへのハードルが高く、何度も指摘を受けました。
食感と食べ応えのちょうど良いバランスを模索して、ようやく企画が通ったのですが、会社からの期待感はそれほど高くはありませんでした。それでも自分たちの「これはおいしい」という感覚を信じて、商品企画を進めました。
岡本)企画も大変でしたが、生産面でも苦労した印象があります。一般的に商品企画から約1年で店頭に並ぶのですが、ソルベットの特殊な食感を工場で量産化することが難しく、通常の倍の2年という時間をかけて販売に至りました。

「ソルベットグミ」でお客様を楽しい気持ちに
——販売後の反響について率直な感想を教えてください。
岡本)正直、こんなに売れると思っていなかったのでびっくりしたというのが素直な感想です。社内でもヒットするとは思われていなかったので、今までにないぐらい達成感を感じましたね。
川治)私は岡本さんの試作品を食べて「おいしい!」と思っていたので、お客様にもおいしいと思ってもらえると信じていたこともあり、ちゃんと受け入れてもらえてうれしかったです!
——人気商品となった「ソルベットグミ」の今後の展望を教えてください。
岡本)ペタグーに継ぐ、当社の柱的な商品なれたらいいなと思っています。
川治)私は「ソルベットグミ」もソルベの専門店のように多数のフレーバー展開をして、お客様を楽しい気持ちにさせるような商品にしていきたいですね。
岡本 侑子
ノーベル製菓株式会社 開発部 リサーチ&ラボセクション
2009年ノーベル製菓株式会社に入社。
入社後は研究開発に従事し、サワーズシリーズの研究開発にも携わる。現在はグミの研究開発に取り組む。
好きなノーベル製菓の商品:ウルトラワンのど飴 はちみつハーブ味
川治 春佳
ノーベル製菓株式会社 開発部 プランニングセクション
2018年ノーベル製菓株式会社に入社。
入社後は飴、グミ、ラムネ、タブレットと全ジャンルで商品の企画に従事する。
企画した商品で思い入れの強い商品は「君のカフェラテキャンデー」(現在、休売中)。
好きなノーベル製菓の商品:やわらか果実ゼリー フルーツアソート


ソルベットグミ 白桃味